仕事を急いで終えて、高速に乗ってガーラ湯沢へ。
といっても、ナイタースキーをしに行く訳じゃありません。用があるのは

ガーラ湯沢駅!(8年前に撮影した写真です)
さて、ガーラ湯沢駅発最終新幹線の時刻は19時06分。その時刻を過ぎてしまうと駅舎を閉鎖してしまうかも。高速に乗ってギリギリ間に合うかどうか。ということで、時速ごにょごにょキロで疾走。
何とか無事に駅到着後、ダッシュで出札窓口へ。窓口は営業中!セーフ!
記念切符まだありますか? まだあるとのこと。良かったぁ。本日からガーラ湯沢駅の2010年度の営業開始であると同時に、今年で駅開業20周年とのこと。もう20年も経つのかぁ。まだ1度も列車に乗って行ったこと無いけれど・・・orz
駅を出るとすごく寒かった。そりゃそうだ、何せココはスキー場なんだから寒いのは当たり前。帰り道、道路の電光表示板の温度計が2度になっていた。自宅周辺の気温とは大分違う。
下道で帰ると遅くなってしまうので、再び高速道路へ。今度はごにょごにょ無しで帰った。帰りながらふと思い出した。
会社帰りにスキー場に向かう(駅だけど)
↓
車に乗って向かう
↓
関越道
↓
共通するモノは?
↓
私をスキーに連れてって
↓
サーフ天国スキー天国
↓
CDをかけながら帰った!(行きじゃないけど) バブルの頃のスキーを思い出した。またやりてぇなぁ、スキー。
追伸
やっぱChoo Choo Trainは、ZOOでしょう!
PR