恒例とは言っても、実はカニオフには初参加だったりなんかします。
集合場所のコロナワールド金沢店へ。定刻AM10時より少し早く着いたんだけど、既に何台かのプレが到着済み。そしてお初にお目にかかる方々と名刺交換と挨拶。その間にも次々とプレが到着。久しぶりに会った方や、お初にお目にかかる方々と挨拶。

みんなが到着してからrihopapaさんはじめ、参加者各位提供垂涎のアイテム争奪ジャンケンの開始!

俺の勝負結果
・下町のナポレオンいいちこ一升瓶
・キリン一番搾り中瓶
・スマートフォンホルダー
・鮎の甘露煮
とまぁ今回の最大目的であるカニ喰いまくりの前に、もらって嬉しい物をたくさんゲット!興奮が冷めぬまま居酒屋弁吉へ移動。お店の駐車場はそんなに広くないので、ファミリーでの参加以外の方々は、rihopapaさん号とstone-riverさん号に分乗させてもらった。私やんばるはrihopapaさん号に乗車。
メーターパネルやセンターコンソール周りの塗装に目が釘付け。スゲー!ここまで出来る技術と勇気が欲しくなりました・・・。
そーいや、初めて走るプレの後部座席に座ったなぁ。 運転席以外から流れる車窓を見るのは凄く新鮮!とそんな風に思っていると、弁吉に到着。お店の通り奥には神社があり、桜がきれいに咲いていた。

さて、お店に到着したことだし、本オフ会のメインイベントの開始!デーンと大皿の上に積み上がられたアツアツのカニ、そしてカニ、またまたカニ、これでもかとカニ・・・。

ここからしばらくは終始一言二言の会話を交わすばかりで、参加者全員カニに夢中!かくいう私もそりゃもうカニの解体に悪戦苦闘して、むしゃぶりつきながら身をほじったり吸ったりしていました。
私の向かいに、最高記録8杯を持つディフェンディングチャンピオンのGuraさんが座っていたんですが、カニの解体技術が素晴らしく、食い散らかすことなくきれいにカニを食べている!しかも誰よりも食べるペースが速く、さすがチャンピオンたる所以だと感じました。
参考までに、たくさん食べるこつは何でしょう?と伺うと、
いかに解体を早く行うかが勝負です! なるほど!私用の皿やその周りはカニの身がこぼれていて、チャンピオンと比べるのも憚れるくらい汚い!ド素人とチャンピオンの差をまざまざと見せつけられました。

結果、私やんばるくいなは8杯、チャンピオンのGuraさんは記録更新の11杯でした。さすがです!他に参加された方の中にも8杯9杯と完食された方が。みなさん強靱な胃袋をお持ちのようで・・・。
カニを腹一杯食べた幸せ感に浸りながら、再びコロナワールド金沢店へ。そこで第2のジャンケン大会のはじまりはじまり~。今度はプレマシーセキュリティステッカーとスマートフォンホルダーをゲット。それと、stone-riverさん謹製自身撮りステッカーを頂きました。
第2回のジャンケン大会も大盛況のうちに終わり、駄弁りタイムのスタート。皆それぞれのご自慢の愛車をなめ回すように見たり、いろいろ話をしたり、写真を取り合ったりと、思い思いの時間を過ごしました。
楽しい時間が経つのは早いもので、今日これから帰る方や別の予定がある方が一人また一人と会場を後にし、とうとう地元組の方と私だけになってしまいました。え?俺はどうなのかって?本日は、家族ぐるみでお付き合いさせて頂いている友人宅へお泊まりすることになっているのです。なのでもうちょっと駄弁りタイムに参加します。
屋根付き駐車場は屋外と変わらず、4月初旬はまだまだ寒いので、みんなでゲーセンへ移動。UFOキャッチャーをやったり、Guraさんとフーテンの虎さんがPlayするカーレースゲーム(往年の名ゲームOUTRUNの最新版)を観戦したりと、楽しむことが出来ました。
夕方5時過ぎになったので、そろそろ友人宅へ行く時間になってしまいました。名残惜しいですが、地元組のみん友さん達に別れを告げ、会場を後にしました。いやぁ~、楽しかった!次のオフ会は森林公園オフ。BBQがメインのオフ会です。北陸のオフ会はお腹いっぱい系オフが多いので、毎回楽しみなんですよ♪
最後に、幹事としてがんばって頂いたrihopapaさんへ!
大変お疲れ様でした&ありがとうございました! 今回参加された皆さん、またどこかのオフ会でお会いしましょう!
PR