嫁は仕事でやんばるは完全フリー。
ということで、ちょっと前に知った
JR小千谷発電所一般公開に行ってきた。
案内開始の40分ほど前に現地到着。
イベント会場はるか手前の駐車場にて時間まで待機。
待機中、続々とクルマがやってくる。
どうやらこの時間に来て正解だったようだ。
案内の時間が来たので、イベント会場近くの駐車場へ移動。

イベント会場入口でパンフレット等が入った布バッグを受け取り、
いよいよ発電所内へ。
まずは1号機全景
そして2号機の回転子と水車の一部(オレンジ色の部分)
奥を見ると、全部で5基の水車と発電機があるようだ
水圧鉄管(うーん、ピンボケでゴメンナサイ)
変電設備その1
変電設備その2
発電所見学を終え、スタンプラリーを全てクリアしてゲットした景品はコレ
Suicaのケースでした。他にもE5系のクリアファイルとか、3色ボールペンとか、ノック式ボールペンとか。やんばる的に触手が伸びたのが、このSuicaケースでした。あんまり電車に乗らないので、出番が少ないのが残念だけど・・・。
帰る頃になると、駐車場の空き待ちの行列が出来ていた。
家に帰って調べてみると、昨年も一般公開が行われていたようなので、来年もあるかもね。
アンケートを記入した際、要望欄に来年も開催して下さいとお願いを書きました。
今年来られなかった方、来年は是非ご一緒しましょう♪
PR