
いやぁ~、10日をきっちゃいましたねー!
幹事自らもうワクワクドキドキなんですよ♪
キャハ━━━━(#゚ロ゚)━━━━ッ!!
ってことで今回は、湯沢へ来る途中の、オススメ立ち寄りスポットのご案内をします。
まず、北陸道で来る方向けは、
米山SA(下り)ここからは日本海が望めます。天気が良いと、佐渡島も見えちゃうんですよぉ。
そして忘れてならないのが、名物のサバサンド。
カリッと揚げた鯖の唐揚げをパンで挟んだモノなんです。
塩コショウ多めとレモン汁をかけて食べると美味しいとの事。
是非お試しあれ!
登り車線側のSAでは売っていないのでご注意を!!
次に、関越道で来る方向けは、
谷川岳PA(下り)ここは、谷川岳の土手っ腹をぶち抜く関越トンネル直前にあるPAです。
谷川岳の湧き水飲み放題!
この時期なら、冷たくて美味しいですよぉ♪
そして更に忘れてならないのが、モツ煮!
やんばるは、ここを通る度にモツ煮定食を食べちゃうほど美味いんです♪
食べる時間がないときは、お土産のモツ煮パックは如何でしょう?
これもやんばるオススメです♪
では次、R17を三国峠越えしてくる強者さん向けは、
道の駅みつまた足湯があるので、長距離ドライブで疲れた足を癒やすには最高ですよ♪
またちょっと時間がある方は、道の駅手前に
奥清津水力発電所があります。
水力発電所があると言う事は当然ダムも有り、二居ダムと言います。
発電所もダムも見学自由ですし、ダムカードももらえちゃうので、ダムカードを収集している方は是非立ち寄ってみては如何でしょう?

では次、R8を上越市からR253を通って十日町市経由で来る方向けは、
美佐島駅北越急行ほくほく線の駅なんですけど、新潟には珍しい地下駅なんです。

かつては、特急はくたか通過暴風音体験が出来る駅で、一部のマニアには人気の駅だったんですが、北陸新幹線開業に伴う特急はくたか廃止によって、普通の駅になってしまったんですよ。
とはいっても、頑丈な造りの駅には変わりないので、是非訪れてみては如何でしょう?
ちなみに待合室は、畳敷きの和室になっております♪
まだまだご案内したいスポットはたくさんあるのですが、やんばるの独断と偏見で厳選に厳選を重ねてチョイスしたのがこれらのスポットです。
に~がた夏オフ@越後湯沢を、更に楽しくするのにお役に立てたら幸いです!
さて、に~がた夏オフ@越後湯沢は7月10日開催!
参加者まだまだ大大大募集中でーす♪
PR