
当日オフ会最初のイベント、カルガモ走行のルートをご案内します。
道の駅南魚沼に集合した後、全参加車カルガモで湯沢へ向かうのですが、途中の信号や交差点で隊列が崩れてしまっても、ルートさえ分かっていれば安心でしょ?
しかもチョー簡単なルートなので、覚えちゃって下さい。
ってことで、まずはルート全体はこんな感じになっています。
R17から県道へ右折するポイントを気をつけてもらえば、あとは大丈夫です。
と言う事を踏まえて、ルート案内開始です!
っとその前に、写真はGoogleストリートビューからキャプチャしたものなので、若干現在と異なるかもしれませんが、ほとんど変わっていないのでご安心下さい。
それじゃぁスタート!
道の駅を背に、左折して湯沢方面へ向かいます。
あとは、ガーラ湯沢スキー場の看板まで道なりに進んで下さい。
道の駅を出発してからまもなく、警察に関係したカメラがあります(笑)
焼肉で評判な石打ドライブインが見えてきたら、そろそろ緩やかな右カーブです。
緩やかな右カーブは長く続きます。
途中に信号付き交差点があるので、スピードの出し過ぎ注意です。
緩やかな右カーブが終わると、続いて上り勾配の左カーブです。
スノーシェッド内は若干カーブがきつくなっているのでご注意を!
スノーシェッドを抜けると登坂車線が現れます。
でもカルガモ隊は走行車線を走り続けます。
いくつかのカーブを経ると、登坂車線が終了します。
合流してくるクルマにご注意を!
ようこそ越後湯沢へ!
まもなく右折です。
案内標識に書いてある、湯沢温泉街方面へ向かいます。
ガーラ湯沢スキー場の看板のあるT字路交差点を右折します。
信号が無い交差点なので、対向車には十分ご注意を!
道なりに進んで下さい。
T字路の突き当たりに出たら、道なりに左折して下さい。
しばらく進むと、湯沢の温泉街に入ります。
道は狭くなっているので、十分注意して下さい。
湯沢高原ロープウェイ乗り場の建物を過ぎたら、まもなく左折です。
左折すると、駐車場入り口までもうすぐです。

緩やかな下り勾配&右カーブの途中に駐車場入り口があります。
こちら側が優先なのですが、対向車線からも駐車場を利用する車が入ってくいるかもしれないので、十分ご注意を!
温泉街から駐車スペースまでのアクセスはこんな感じになっています。
黄色破線で囲まれたエリアの、上越線側に駐める予定です。
新幹線高架側だと集合写真撮影の際、逆光になってしまうんですよ。
やんばる号が先導しますので、みなさんは続いてついてきて下さい。
とまぁ、こんな感じです。
どーです、簡単でしょ?
心配や気になる方は、Googleストリートビューでご確認下さい。
なにかご意見ご要望ご質問があれば、なんなりどうぞ♪
では引き続き、
7月10日(日)開催の
に~がた夏オフ@越後湯沢
参加者、まだまだ大大大大募集中です!参加表明はこちらのブログ または
P-L新潟板イベント情報@M.O.P.または
イベントカレンダー(PREMACY-LIFE)イベントカレンダー(TEAM LAFE☆STARS)または、直接メッセでお願いします。
あ、最後に一言、ステルスでの参加はダメです。
参加を内緒にするのはOKですけど、やんばるだけには必ず伝えて下さいね♪
PR