
いろいろあーだこーだご案内させて頂きましたが、ここらで一旦まとめちゃいます。
タイムテーブル10:00 道の駅南魚沼集合(自己紹介&連絡事項)
10:20 湯沢温泉街へ向けてカルガモ隊出発
10:40 湯沢町営滝沢駐車場到着(オフ会会場)
10:50 温泉街&越後湯沢駅構内散策
☆☆☆この間は自由行動です☆☆☆
15:00 集合写真記念撮影
15:10 不要品争奪ジャンケン大会
16:30 解散
集合場所と時間
☆道の駅 南魚沼にAM10時集合です♪
☆幹事がいる場所にみんな集まって下さい。
湯沢町営滝沢駐車場(オフ会メイン会場)
☆一番奥のエリア、向かって右側の上越線側に一列に並んで駐めます。
☆新幹線側に駐めると写真撮影の際逆光になります。
オススメお昼ご飯
☆しんばし:手打ちのへぎ蕎麦
☆とんかつ人参亭:越後もち豚のとんかつに魚沼産コシヒカリのどんぶり飯
☆食家 あさくさ:舞茸や海老などが炊き込まれた魚沼産コシヒカリの釜飯
☆保よし:一番人気は魚沼塩沢産コシヒカリと塩沢産舞茸を使った舞茸御膳
オススメ自由行動湯沢高原アルプの里

☆標高1,000mの涼しい高原で高山植物を愛でたり、いろんなアトラクションが楽しめる。
☆ロープウェイの割引クーポン有ります♪
足湯

☆かんなっくり:ちょっと熱いけど、ドMな貴方ならむしろ快感♪
☆越後のお宿 いなもと:東屋があるので直射日光は避けられるし、良い湯加減♨
☆HATAGO井仙:建物の日陰になっているので、暑い日差しを避けてほっこり出来ます♪
射的
☆山光遊技場
☆山崎屋
集合写真記念撮影
☆こんな感じに撮れたら良いなぁ~♪
不要品争奪ジャンケン大会☆提供していただける方は、ちゃんと使える物をお願いします。
☆かなり使い込んでいる物などは、場合によってはお持ち帰り頂く事になるかもしれません。
湯沢に来る途中で立ち寄りたいスポット☆北陸道 米山SA(下り):日本海の眺めは絶景。サバサンドご賞味あれ。
☆関越道 谷川岳PA(下り):モツ煮はやんばる超オススメ。
☆道の駅 みつまた:足湯で癒やされてみる。近くに奥清津発電所があって見学可。
☆ほくほく線 美佐島駅:新潟県では珍しい地下駅。
カルガモ走行ルート☆集合場所の道の駅南魚沼を出発して、R17を湯沢方面へ。
☆ガーラ湯沢スキー場の看板のある信号のない交差点を右折。
☆直進すると湯沢温泉街。
☆湯沢高原ロープウェイ乗り場を過ぎた最初の交差点を左折。
☆50mほど進むと湯沢町営滝沢駐車場入り口が見える。
☆駐車場一番奥のエリアに進んでゴール。
トイレ
☆湯沢高原ロープウェイ乗り場
☆かんなっくり
必須アイテム☆名刺:初めての人は100均の用紙で作ってみましょう。
☆タオル:足湯に入る人は持ってきてね。
☆飲み物:熱中症対策しましょう。
☆うちわor扇子:熱中症対策しましょう。
☆傘:場合によってはいるかも。
要点だけを押さえて、かなりザックリまとめてみました(笑)
とまぁ、こんな感じでしょうかね。
今回は、今までの案内のまとめでした。
では最後に恒例の締めの挨拶をさせて頂きます♪
7月10日(日)開催の
に~がた夏オフ@越後湯沢
参加者、まだまだ大大大大募集中です!参加表明はこちらのブログ または
P-L新潟板イベント情報@M.O.P.または
イベントカレンダー(PREMACY-LIFE)イベントカレンダー(TEAM LAFE☆STARS)または、直接メッセでお願いします。
あ、最後に一言、ステルスでの参加はダメです。
参加を内緒にするのはOKですけど、やんばるだけには
必ず伝えて下さいね♪
みなさん、よろしくお願いします!
PR