
案内を兼ねて、下見の報告をしたいと思います。
天候は晴れ。暖かい春の陽気に誘われて、出かけるには最高の天気。オフ会当日も、これくらい良い天気になれば良いなぁ~。
まずはオフ会会場最寄りの
道の駅ゆのたに 深雪の里に立ち寄る。
オフ会に参加する方々は、恐らくほとんどの方がここで一旦休憩するんじゃないかと思います。
道の駅の営業は朝8時半オープンなので、ここで軽く朝食を食べるのも良いかもです。オススメはなんと言ってもおにぎり。超絶品です!中の具はかぐらなんばん味噌を特にオススメ。魚沼産コシヒカリのおにぎりを是非ご堪能あれ!
あと時季にもよりますが、店頭では地元で採れた山菜がズラリと並んでいます。街のスーパーで売られている価格より安いので、山菜好きな方は是非のぞいてみて下さい♪
さて、ひとしきり休憩したので、奥只見湖へ向かいます。
奥只見湖へはほぼ1本道です。R352を東へ向かうと、のどかな田舎道をしばらく走ります。
途中でR352と、新潟県道50号線奥只見シルバーラインの分岐があります。
もちろん向かうのは奥只見シルバーラインの方です。
奥只見シルバーラインは、元々はダム建設のために作られた道路なんですよ。
以前は有料道路だったんですが、今は無料開放されています。
トンネルとスノーシェッドが断続的に22kmほど続きます。
そして現地到着。

この日は天気が良く、隣接する奥只見丸山スキー場のお客さんで駐車場は一杯でした。
そしてこの時季の奥只見ダムはこんな感じです。

まだ雪は残っていますが、例年に比べて少ないとのこと。雪解けが早いせいで、スキー場の営業も来週末13日までだそうです。
さて、下見を続けますよぉ~♪
奥只見と言えば、蕩々と水を湛えた奥只見湖。幾重にも入り組んだ入り江を眺めながら周遊する遊覧船。重厚で巨大な奥只見ダムとダムを解説する電力館。
これが見どころなんですが・・・

なんと、ダムに至る歩道の除雪はされておらず、自然に雪が溶けるのを待つしか無いようです。
また、写真右側にスロープカーと書かれた建物がありますが、建物自体もシャッターが降りて閉鎖中。スロープカーも運行せず。
え?じゃあ、
ダムにも行けない・・・
湖も見られない・・・
電力館にも行けない・・・
ということは・・・
駐車場以外どこにも行けない!うわぁ~!
なんてこったい!
全然下見にならねぇじゃねぇかっ!

訪れるのがちょっと早すぎたようです。聞いた話によると、5/20から遊覧船が運航するので、それに合わせてダムを見たり湖を見たり出来るとのこと。
なのでオフ会開催時には、全部満喫できますよぉ~♪
じゃあ、ここはひとつ気を取り直して、お店のグルメレポに徹しよう。
ということで、奥只見グルメのご紹介~♪
ここには、2軒の食事処があります。
奥只見ターミナル と 奥只見レイクハウス
今回は両方のお店のグルメを楽しみました。
まずは、奥只見ターミナル。
ここでは、ちょっと早い昼飯を頂きました。

やんばるはダムカレー、嫁はわっぱめしを注文。
前回やんばるは岩魚焼定食を食べたんで、今回は違うのにしたんですよ。

この写真は、2013年に開催して奥只見でのオフの際に食べた岩魚焼定食です。
あれ?なんでご飯を盛った丼のフタを開けた写真がねぇんだ?
そして着丼。

おお!ダムの堤体の如く盛り付けられたご飯に、ダム湖のようなカレールゥ♪
ルゥの湖には、遊覧船をかたどった大根のスライスが浮かんでいて、ちょっと良い感じの演出が。
そしてカレーの付け合わせに、ふきのとうの天ぷらが添えてあります。
カレー自体の味は、業務用(?)レトルトカレー(?)なのかな?
でもね、んまかったッスよ♪変に凝ってないところが良いです!
続いて着丼したのが、わっぱめし。

第一印象、こりゃ大当たりかも!
わっぱは2段重ねになっていて、上段には山菜などの盛り合わせが盛り付けられています。
中身は、こごみのおひたし・うるいの酢味噌和え・うどの胡麻和え・フキ味噌・茄子の辛子漬け。
春の旬な味を楽しめます。ほろ苦い山菜をアテに一杯引っかけたくなりそう♪
下段にはメインのわっぱめし。炊き込みご飯では無く、油で炒めた山菜の混ぜご飯。
盛り合わせでさっぱりしたので、多少濃いめの味付けになっている。
メリハリがきいて良いかも。
お椀に盛られているのはけんちん汁。
恐らく、新潟のお土産物屋でよく見る

の業務用かな?
でもねこれ、うんまいんですよ!オススメです!
大根・人参・油揚げ・車麩・鶏肉がたっぷり入っていて、素朴な味がなんとも言えないですよ。
では引き続き、お隣の奥只見レイクハウス。
食後のデザートを食べないとね~♪
ここでしか売っていない、山ぶどうソフトクリームを食べてみた。

甘すぎず丁度良い甘さ。
山ぶどうの香りが鼻に抜けて、とてもすがすがしい。
この日は日差しが強く、ソフトクリームが格段に美味い!
とまぁ奥只見グルメはこんな感じです。
他にも美味そうなグルメがたくさんありましたよ~♪
どんなのがあるのぉ~?
と思った貴方!是非、奥只見へどうぞ!
に~がたオフ2018@奥只見は、来月10日(日)
6/10(日)ですよ~!参加表明、絶賛受付中です!
このブログへのコメント・直接メッセ・掲示板新潟板・イベントカレンダー書き込み等でどうぞ!
PR