はるとサイクリングを楽しんだ翌日、自転車に乗ろうとすると前輪のタイヤがペシャンコ。あーあ、ついにパンクかぁ。元々純正で装着していたタイヤは、KENDAというメーカーのものだった。自転車購入当初から、なんだかゴムっぽくないなぁと感じていたが、時が経つにつれて段々とプラスチッキーな質感に変わっていくように見えた。同時にサイドに亀裂が生じ、両輪両サイド亀裂がグルリと一周していた。話によるとこれは超危険のサイン。走行中バーストするよ!と友人の警告に素直に従い、タイヤ交換と相成った。
普通のママチャリなら自分でタイヤとチューブをホームセンターで調達して交換するところだけれど、この自転車はママチャリより高速走行出来るので、これはオートバイの整備に準ずる事とした。生命に関わる重要部分(タイヤ・ブレーキ)についてはプロに任せるべし。それと昔からつきあいのある自転車屋さんなので、整備も兼ねてお願いすることにした。
で、今朝修理が上がったと言うので引き取りに行ってきた。
ジャーン!! 
タイヤ:パナレーサー ツーキニスト チューブ:パナレーサー アーバンスーパーチューブ
以前から使ってみたかったタイヤだ。早速ちょっとだけ近所をクルクルと走ってみた。なんか以前より重くなった気がする。そりゃそうだ、タイヤもチューブも肉厚が増したのだから。軽量化を目指すのなら、もっと肉薄で転がり抵抗の少ないものを履けばいいのだ。でも、走る道は都会のようなきれいな舗装路ばかりではないので、軽量化だけを目指すわけにはいかない。今回は耐久性を重視して、定評のあるツーキニストと相成った訳なのである。
今は雨なので自転車で走ることは出来ないけれど、明日か来週に、どこか走りに行ってこようかな。
PR