こんな感じで走ってきました。

今回の走行ルートの一部は都合上割愛します。
朝起きたときから、久しぶりに安福亭千手本店で老麺を食べたくなったので、開店直後に合わせて床屋に向かった。ところが散髪と世間話で思わぬ時間を食ってしまい、急いで安福亭に向かうが、開店時刻を40分ほど過ぎた時間になってしまった。でも、ギリギリカウンター席が空いていた。ラッキー!
今回は老麺大盛りで、油デフォ。

いやぁ~、いつ食べても美味いなぁ。あっという間に食べてしまった。更にスタミナをつけてしまったので、ここからちょっと遠くまで走ることにする。
長岡市役所の裏通りを通って、JR信越本線の前川駅間をパス。旧長岡市と旧越路町を結ぶ越路橋の手前を、少しだけ小千谷方面に向かう。しかし、気温がグングン上昇し、なんだか帰りが辛そうに思えてきたので、小千谷のかなり手前で進路変更し、宮内方面へ。宮内の商店街を貫くr370をひたすら北上。そのまま市中心部へ。
途中の跨線橋から見えた長岡車輌センターで、機関車2輛・485系旧国鉄色1編成・165系1編成が見えたので、ケータイで撮影。そーいえば、最近デジイチ出動していないなぁ。

長岡駅東口をパスし、線路沿い東側の道をトレース。ちなみに線路と線路沿いの道の間に、かつて栃尾電鉄の線路があった。今は全く面影はなくなってしまっているが、俺が中学生の頃には使われなくなったプラットホームがそのままに放置されていた。その当時はこれがプラットホームであることに全く気がつかなかったのが今悔やまれる。
そろそろ休憩しよう。いい加減のどが渇いた。新潟県の代表するスーパー原信で休憩。アクエリアスビタミンガードとドロリッチを購入。アクエリアスビタミンガードは、それほど冷えていないので、イマイチな満足感でのどを潤した。で、ドロリッチなんだけど、実は初ドロリッチ。以前から気にはなっていたんだけど、なんか普段飲むにはちょっとなぁ・・・。という意味不明な理由をつけて、あえて避けていた。でも今日は無視できない雰囲気が漂っていたような気がしたので、1本買ってみた。
ズズズッと吸ってみると、
美味いジャン!

普段は甘いものはほとんど食べないんだけど、こういう時はスイーツ男子の気持ちがちょっとだけわかるような気がする。
とまぁ、こんな感じでぐるりと走って、走行距離58.5Kmでした。炎天下の中に自転車に乗るのはちょっと大変だけど、のんびりと走ればそれほど大変ではないかも。というか、今度はもっと早い時間にスタートしよう。暑くなる前に家に帰ってくるのがいいかもね。
PR