まずは駅前バスターミナルに向かい、新光町にある新潟県庁に向かった。

県庁ってまず訪れることがない場所だ。かつてはパスポート申請位しか用がない役所だったけど、今では市役所でそれも可能となってしまった。ますます県庁って非身近な存在だなと感じる。と、そんな県庁は最上階の展望フロアを一般開放しており、ちょっとした穴場となっている。

佐渡島がぼんやりと見えます

アルビレックス新潟のホームスタジアム:ビッグスワン
人気のスポットではないにしろ、俺たち一行が訪れたときは他の人は誰一人としていなかった。あまりにも寂しすぎる。
今度は場所を変えて古町のNEXT21へ向かう。最上階の展望フロアからは、県庁のとはちょっと違った景色が広がっている。おっ、朱鷺メッセが見えるぞ。

2010年APEC食料安全保障担当大臣会合開催中のため立入禁止だって。
古町から万代まで歩いてみる。途中萬代橋を渡ると、信濃川ウォーターシャトルのアナスタシア号が見えた。

万代シティのイベントスペースで、なにやら歌声が聞こえてきた。何だろうと思って入り口に向かうが、入場料を1000円徴収するとのこと。誰のイベントかよく解らないのに1000円も払えるかっ!ということで、辛うじて中の様子をうかがえるスポットを見付けたので、そこから望遠撮影。

誰?
とまぁ、こんな感じで新潟市をぶらぶらしてきました。
PR