今日は施設のお披露目だけという感じで、オープニングイベントは明日明後日のようだ。
そのせいか、午後6時を過ぎるとだいぶ人が少なくなってきた。おまけに天気は雨模様。どーりで人が少ねーわけだ。ま、おかげで、けっこう隅々まで見る事が出来たので、いくつか写真をアップしようと思います。
まずは、施設全体図(オフィシャルサイトより拝借)
駐車場が想像を遙かに下回って狭い!これじゃオフ会に数10台集まった場合、どーすりゃいいんじゃい!と突っ込みたくなりますが、その時はその時で考えましょ。代替地はいくつかあるし・・・。
で、一番気になるのは、デイキャンプ施設。BBQが可能ということなんだけど、詳細はまだ分かりません!今度調べてきます!
ファーストフードコーナー
そば・うどん・ソフトクリームがあるようだ
レストラン
若干お高め?
普段は嫁が作った弁当を食っているので、何かいい事があったときでないと、ランチに1,500円はなかなか出せましぇん!
太陽光発電
定格発電量が、20KWなのかな?
防災アーカイブ

平成16年(2004年)に発生した大水害を記憶にとどめ、今現在こんな対策していますよというPRの場にもなっています。実際その対策のお陰で、洪水を防ぐ事が出来たという実績もあるようです。
農産物直売所
肉も野菜も魚も売っています。その他に、地元の和菓子屋・洋菓子屋・肉屋・魚屋からたくさん販売していました。ぶっちゃけ、BBQ道具と飲み物さえ持ってくれば、食べ物は全てココでまかなえてしまいます。食料品の物価が首都圏より遙かに安い新潟標準価格なので、リーズナブルにBBQが出来ちゃいます!というか、もうBBQやる気満々じゃね?俺。
とまぁ、ざっとこんな感じです。他にもまだまだ見切れていない箇所があると思うので、明日以降じっくり見てきます。
PR