ってことで、オフレポです。
23時半頃、集合場所である長岡市某所に到着。
30分ほど時間があるけど何して過ごそうかなぁと思うヒマもなく、
トッチッチさん到着、に引き続き美影意志さんも到着。
集合時間の10分前に3人集合。
最終待ち合わせ場所であるアオーレ長岡前で、
無事さっしぃさんとも合流。
じゃあ、早速目的のお店に行きますか!
酔客でちょっと賑わっている大手通りを抜けて歓楽街方面へ。
ということで到着したのがココ!
長岡市一の歓楽街・殿町のだいたい真ん中に位置している有名店!
中華大吉この店は、ある意味とても敷居が高い。
まず、
1.開店時刻が24時2.でも24時前でも入れる3.24時前は自分でシャッターを開ける4.開けたら中に入ってシャッターを閉めるこれが暗黙のルール。
田舎民にとっては、ルールその1の時点でかなりな人がアウト。
24時なんて電車もバスも無くなるし、
迎えに来てもらうにも、食って帰る頃には1時を回るんじゃないか?
そんな遅い時間に家族に迎えに来てもらうのは、さすがに気が引ける・・・。
なぬ~!? タクシーで帰ればだとぉ?
タクシーで何千円もかけて帰るくらいなら、もう1件どっかで飲んだ方が良いわ!
ルールその2~4なんて、常連にならないと絶対に無理!
とまぁ、ある意味敷居が高いわけですよ。
しかもやんばる、
この店
実は初めてっ!!もちろん、他の3人も初めて!
ってことで、今回あえて深夜ラーオフと銘打って、
24時集合で参加を募った次第なんですよハイ。
店を覗くと既に満席ぽい感じがするけど、ダメ元でお店の方に声を掛けてみる。
すると、わざわざうちら4人の為に席を詰めてくれている!
お先の常連さん達にお礼を言いながら、席に座ることが出来た。
いやぁ~、皆さんのおかげです!ありがとう!
では早速、満を持してオーダーするぜ!
ラーメン4つと餃子1つ!すると、厨房の中の大将が、
なにねぇ、
ラーメン8つぅ!?
いやいやいやいやいやいやいやいや、
へー、ラーメン8つもくぁんねぇーてぇ~♪
訳:もー、ラーメン8つも食べられませんよぉ~♪
いやぁ~、大将からいきなり先制パンチ!
お陰でアウェイ感が無くなって、一気に溶け込めちゃったよ。
しばらくすると、先客にラーメンが次々と着丼。
それに続いて、俺らの餃子1人前が到着!
ドヒー!!
一体何個あるの!?
この餃子!これで1人前だよ。コンパ良過ぎなんてモンじゃない。採算度外視じゃねぇのか?
まぁ見た目は少々アレだけど、味の方は絶品。
夜中の餃子なので、ニンニクの味がしっかりと利いていて美味い!
4人でシェアして食べるんだけど、みんなこれから訪れるであろうラーメンに対して相当警戒しているせいで、なかなか餃子に手を付けない。
みんなー、
美味しいから
もっと食べようよ♪そろそろ俺らの分のラーメンを、調理し始めるターンかな?
大将の調理作業を眺めていると、茹で釜に麺を何玉も投入している・・・
え?
今、6,7玉くらい
入れましたよね??と驚いていると、
丼2つ分のラーメンを仕上げている。
その丼が、さっしぃさんとトッチッチさんに目の前に着丼!
厨房では、大将が茹で釜に麺をドンドン投入している。
え?
さっきのって、
2人分の
玉数だったのぉ!?それからしばらくすると、美影意志さんとやんばるの分のラーメンも無事着丼。
な
ん
じ
ゃ
こ
れ
!
写真じゃイマイチ迫力は伝わらないけど、丼の高さは唐辛子の瓶の高さとほぼ同じ。
直径は、40cmくらいかなぁ。
麺は丼底からスープ表面まで積み上がっていて、
まるで海底火山が噴火して、海面から顔を出しちゃったみたい!
美影意志さんの分なんか、まさしく海底火山状態wwwww
まずはスープを一口。
最近の複雑な味のするスープとは違って、昔ながらの中華そば的なスープ。
さっしぃさん曰く、
屋台のラーメン
みたいだね♪おー、一番的確な表現だ。
なんかね、安心するラーメンだ。
って、ほっこりしている場合じゃねぇよ。
1人前当たり3玉以上入っているこの特盛状態のラーメンを、完食せねばならん!
その点、やんばるは全く問題なく、楽々完食♪
他の3人もようやく完食!
餃子に関しては、誰も食べられる状態になく、
残りは全てやんばるが平らげましたwwwww
餃子は多分、23,4個くらいあったと思う。
丁度4人前くらいかな?
満腹満足でお店を後にしました。
いやぁ~、美味かったなぁ♪
今度はここで飲んで、締めのラーメン喰おうっと!
と、次回来店を決意しました。
と同時に、腹すぎて歩くのも難儀そうなみんなを見て、
一人ほくそ笑むやんばるでした♪
初めての深夜ラーオフ、楽しかったなぁ~♪
またやりましょう!!
PR