勝田駅近くの駐車場で、BLACK CASTERさん(以降きゃすたんさん)とラフェッソさん(以降若)と待ち合わせたところ、ほぼ定刻通り全員集合。
3人で、ここら辺のご当地グルメ、スタミナ冷しを食うのだ。
向かうは現代。開店まで店の前で待つ。
で、11時半になったので店内突入!
オーダーは全員スタミナ冷しで、玉数は以下の通り(笑)
きゃすたんさん 1.5玉(大盛り)
若 2玉(ダブル)
やんばる 3玉(トリプル)
10分後の11時40分、着丼。
もう見れば誰がどれを食べるのか一目瞭然。
グリングリンと麺と餡を二転三転させて程よく絡ませ、ズズズッと吸う。
熱々の餡と、冷水で締めた麺が絡むと、口の中で適温。
フーフーと冷ます必要も、知覚過敏の虫歯に怯える必要も無し!
もうね、美味すぎてあっと言う間に食っちゃいましたよ。
なので、正午のサイレンを、集合場所の駐車場で聞いちゃいました。
着丼から20分足らずで全員完食!
若は2玉、よくぞ完食した、えらい!
そうそう、きゃすたんさんは、0.5玉をマーに
寄贈してくれたので、
マーは3.5玉完食!さすがにお腹いっぱいになりましたよ。
ひょっとしたら、
去年の悪夢の5玉、食えたんじゃね?
と、よからぬ思いが一瞬脳裏をかすめたけど、ブルンブルンと頭を振って振り払う。
今日の食欲は完全に満たされたので、次なる欲望を求めて勝田駅へ。
次なる欲望は、鉄欲。
ひたちなか海浜鉄道湊線
乗り鉄
14.3kmのこぢんまりとしたローカル線。
全線走破するどー!
ということで、勝田~終点の阿字ヶ浦まで一気に乗車。
阿字ヶ浦駅。だけどやんばる的には、こっちの方が好き
趣があるよね~♪
で、折り返して那珂湊駅へ。
おっ!昔の駅名標か!と思いきや、高田の鉄橋駅があると言う事はそんなに古くない。
むしろ、その隣の観光案内の看板がイイ味出している♪
メートルが、mじゃなくて米だよ米(笑)
駅周辺を散策すると、こんなのを発見。
駅の入口近くには、こんな幟が・・・
ここにもガルパンがっ!
大洗女子学院の戦車道を履修する生徒の中には、ひたちなか市出身の娘もいます。
と、次の列車が来るまでマターリしていたら、
フラリと駅ロータリーに侵入してきたとあるバスが目に入る。
ぬぉぉぉぉっ!
ガルパンラッピングバス!すぐに駅に入り、ホームからバスを撮影。
車輌の運行計画を全く調べずに来たのにも関わらず、ここで見れるなんて超ラッキー!
で、再び勝田駅に降り立ちました。
のんびりしたローカル鉄道とは対象に、隣のホームのJR常磐線は長編成&高速な列車がじゃんじゃんやってくる。今度は常磐線に乗ってみるかなぁ~♪
で、今日最大のイベントを前にひとっ風呂浴び、とあるカラオケ屋に向かいました。
それについては、次回禁断のPART3へ!
ゴルァ━━━(メ`皿´)━━━!!
って言わないでね♪
PR