
先月11月27日に冬タイヤに交換して、初の積雪&凍結路走行。
シーズンが始まってまだ間もないので、慎重に走らなければ。
と、通勤で走り慣れたいつもの緩やかな右カーブにさしかかって、目測で長さ1m未満の圧雪されて凍結した路面状態の箇所を、速度45km/h弱で通過しようと試みる。
ところが、コーナリング中にフロントタイヤがズリッと一瞬滑る。
こりゃヤバいかな?タイヤ交換の際にチェックしたときは、まだタイヤは柔らかかったし溝はあるし、今回はたまたまだよ、たまたまっ!
まだ疑惑段階だし、次もう1回滑ったらマジで考えよう。
と思いながら帰り道、別の箇所でも一瞬滑る。
こりゃヤバい!帰宅後嫁に話すと、
クルマぶつけて
修理するくらいなら、
さっさと新しい
冬タイヤに交換汁!ごもっともでございます!
いやぁ~、まさかこんな年末間際に、新しい冬タイヤを探すことになるなんて思わなかったよ。
本来なら、秋には新しいタイヤに交換して、来たるべき冬将軍に備えるべきなんだよね。
で、昨日新しい冬タイヤに交換しました。
ちなみに、旧冬タイヤはTOYO GARIT G5 で、製造年週は
2010年の36週だよ!
2010年9月6日~12日に製造されたモノだよ!
ってことは、このタイヤ7年目だよ!
さすがにダメだよ!
だから滑るんだよ!
なにやってんの俺!んで、新冬タイヤは

YOKOHAMA ice GUARD 5 PLUS にしました。
製造年週はなんと!
2016年の49週だよ!
2016年12月5日~11日に製造されたモノだよ!
先々週に作られたモノだよ!
超新鮮じゃん!
もう滑んないよ!
やるじゃん俺!いや、別にやんばるが偉いわけじゃないんだけどね(苦笑)
で、おニューな冬タイヤ交換してもう安心、というわけにはいきませぬ!
まずは一皮むきましょう。
ということで、こんな感じで200kmほど軽くドライブしてきました。

一旦降った雪も、ここ数日の暖かさ&雨で、路面からすっかり消えて無くなっていました。
来週くらいからまた雪が降るということなので、イヤだなぁと思う反面、雪道での走行性能を体感出来るwktk感がハンパねぇッス♪
なにはともあれ、安全運転を心がけなくては!
PR