
さて今回は、オフ会のタイムテーブルを発表したいと思います。
ジャーン! こんな感じに決まりました!
10:00 湯沢町営滝沢駐車場集合
10:15 開会の挨拶
10:30 温泉街&越後湯沢駅構内散策等自由行動
==========================================================
☆この間は自由行動です。
☆温泉に入るのもよし。
☆街をブラブラするのもよし。
☆食べ歩きするのもよし。
☆クルマ談義に花を咲かせるのもよし。
☆撮り鉄に夢中になってもよし。
☆昼食は、各自お好みのお店でどうぞ。
==========================================================
14:00 集合写真記念撮影
14:10 不要品争奪ジャンケン大会
15:00 閉会の挨拶
15:10 解散
オフ会の会場は、昨年と同じ湯沢町営滝沢駐車場なんですが、
今回はオフ会会場に、直接集合することとしました。
事情により、道の駅南魚沼からのカルガモ走行は、今回行いません。
えー、場所わかんないよー!
と言う方、ご安心下さい♪ ちゃーんとご説明いたします。
まずは関越道湯沢ICから来る方は、こちらの地図を参考にして下さい。
①湯沢ICを降りたらR17に突き当たるので、
右折して長岡・湯沢市街方面へ向かって下さい。
②しばらくR17を進むと、越後湯沢駅前という交差点にさしかかりますので、
左折して越後湯沢駅方面へ向かって下さい。
③そのまま直進し、ロープウェー・歴史民俗資料館方面へ
左折して下さい。
④駐車場入り口の看板がありますので、
一番奥のエリアまで進んで下さい。
では次に、塩沢石打ICから来る方は、こちらの地図を参考にして下さい。
①アクセスマップその①をご覧下さい。
塩沢石打ICを降りたら県道28号線にほぼ突き当たるので、
右折して石打駅方面へ向かって下さい。
②しばらく県道28号線を進むと、関という交差点にさしかかりますので、
左折して高崎・湯沢方面へ向かって下さい。
そこからしばらくR17を走ると、2つほどスノーシェッドをくぐります。
もう少し走ると、右上にガーラ湯沢駅が見えてきます。
③アクセスマップその②に変わります。
左手にコメリホームセンターの赤い風見鶏がデザインされた看板が見えたら、まもなく楽町交差点にさしかかりますので、
右折して湯沢市街方面へ向かって下さい。
④そのまま直進すると、小さい公園と隣接している交差点にさしかかるので、温泉街方面へ
右折して下さい。
⑤駐車場入り口の看板がありますので、
一番奥のエリアまで進んで下さい。
湯沢ICから来る方も、塩沢石打ICから来る方も、坂道を上りながらカーブの途中で右折して駐車場へ進入するので、十分注意して下さい。

で、集合場所&会場はここです。

駐車場内には、場所によっては凸凹になっている場所があるかもしれませんので、ローダウンされているクルマは十分注意して走行して下さいね。
駐車場に到着したら、線路側に到着順に駐めて下さい。
この駐車場、列車をバックにマイカーの写真を撮ることが出来ますので、鉄分濃いめな貴方!カメラを絶対にお忘れ無く!

こんな感じに、ちょっと俯瞰気味に、良い感じでしょ♪
10時に集合と言うことなんですが、時間までに間に合わない方がいるかもしれませので、10時15分くらいに開会の挨拶をしたいと思います。
昨年は人数の多さにちょいとビビってしまって、ガチガチに緊張してしまいましたが、今回は大丈夫です。多分ね(笑)
開会の挨拶が終わると、もう自由行動です!
Do it your self!!14時までの自由時間を、お好きなようにお過ごし下さい。
駐車場から温泉街まではすぐ!
駐車場に隣接する上越新幹線の高架をくぐると、その先はもう温泉街です♪
お手軽に温泉気分を味わうのなら、足湯につかるのも良いでしょう♪
こんな感じに、旅行中の尾根遺産と湯船につかって楽しくお話が出来るかもですよ!
( ̄ー ̄)vニヤリッ
旅館の前に無料の足湯があったり、町営の足湯があったりするので、お好みの足湯を見つけるのも良いかもしれませんね♪
もちろん、各温泉旅館には立ち寄り湯がありますので、じっくりと湯につかって温泉を満喫するのも良いでしょう。
昨年のに~がた夏オフ@越後湯沢で紹介した内容になりますが、足湯だけで無く、湯沢をアクティブに過ごすには、
こちらをご覧下さい。
そうそう、すっごく大事なこと、お食事についてなんですが、
各自
好きなお店で
食べて下さいと言われても困ってしまうでしょうから、おすすめ御食事処についての案内を致します。
昨年のに~がた夏オフ@越後湯沢で紹介した内容になりますが、
こちらをご覧下さい。
後日、おすすめ食事処を追加する予定ですので、乞うご期待!!
新潟へ来たら名物へぎ蕎麦はもちろんのこと、湯沢を含むここら辺で採れた超美味い米、魚沼産コシヒカリを是非堪能して下さい。
ホントマジ美味いですから(笑)
また、温泉街の先には、JR越後湯沢駅があります。
駅の中にはたくさんの店が有り、特に目を引くのが、越後新潟の酒蔵93蔵の銘酒を堪能できる、
利き酒 越乃室500円(クーポン提示で50円引き♪)で5銘柄の銘酒を利き酒できちゃいます♪
あっ!もちろん、
ドライバーさんは、
飲んじゃいけませんよっ!
どーしても飲みたい方は、当日か前日湯沢に泊まっちゃうか、上越新幹線または鉄分濃いめな方は在来線で湯沢までお越し下さい。
その際は、幹事やんばるに一言伝えて下さいね♪
おっと、駅の中は日本酒だけじゃ無いんですよ。
一例としてお漬け物の試食の隣には、
お茶のサービスもあります。
とまぁこんな感じで、お土産屋さんとかカフェとか食事処があり、温泉街とはまたちょっと違った感じで楽しめると思います。
自由行動を堪能した後は、14時までに駐車場に戻ってきて下さい。
全員が揃ったら集合写真を撮ります。
撮影後、14時10分頃くらいから不要品争奪ジャンケン大会を開催します!
クルマに関係するしないに関わらず、ご自宅で眠っている不要品を持ってきて下さい。
食品や生活雑貨も大歓迎!!
もらって良かったなぁと思える品のご提供をお願い致します m(_ _)m
そして、ジャンケン大会が終わると、閉会の挨拶&解散となります。
とまぁ、こんな感じで進めていこうと思いますので、
参加表明された方は、今からwktkしちゃってください!
まだ参加表明されていない方は、お早めの表明をお願いしますね~♪
第2回に~がたオフ@越後湯沢の開催は、
7月16日ですよー♪よろしくお願いします!
PR