
今回はオフ会のレポートからいきます!
いろいろ夢中になり過ぎちゃって、写真激少で文字多めのオフレポになってしまっていますが、
どーかご勘弁を
(・ω≦) テヘペロ
ということで、7月16日(日)朝を迎えました。
朝、いつも通り二日酔い気味で起きると、外は雨・・・。
一瞬下がったテンションを元に戻して、オフ会会場へ出発!
会場に到着すると、既に何人かの方々が到着済みで駄弁りんぐ中。
みんな遠くから来ているのに、遅くなって申し訳ないです(汗)
集合時間が近づくに従って続々と集まり、AM10時にはほとんど集合。
開会の挨拶をして、自由行動というなの名目の放置プレイ開始!(笑)
まずはゾロゾロと温泉街をみんなでそぞろ歩き、昨年と同じ射的屋へin!
昨年同様団体戦(Dakutoさんご夫妻・やんばる・ラフェッソさん・トコプレさん、tetsurinさん)で、高得点を狙います。
結果、6人で120点(でしたっけ?)という高得点!
120点のうち半分以上をDakutoさんが撃ち落としました。
さすが、サバゲー仕込みのスナイパーですねー!
点数は全て景品に交換し、美影意思さんの息子さんへプレゼント♪
思わぬプレゼントに、喜んでもらえたかな~?
射的屋という戦場を後にして、それぞれお好きなところへ・・・
やんばるは、お気に入りの足湯へ。
しばらく足湯に浸かった後は、オプショナルツアーの案内へ。
今回オプショナルツアーに参加したのは、
tetsurinさん、さっしぃさん、kuromaさん、tkさん、トッチッチさん、やんばるの6名。
tk号とやんばる号にそれぞれ3人ずつ乗車して出発!
20分ほど走って到着したのは土樽駅。
駅前にクルマを停めて駅舎内に入ろうとすると、駅舎脇に駅長さんが迎えてくれました!

駅長と言っても猫駅長なんですけどね。
なーんて微笑ましく言っちゃっているけど、この猫野良じゃなさそう。
人里から遠く離れたこんな場所に、猫なんているわけが無い。
多分、捨てられたんじゃないかと思う。
飼い主を待っているような様子に見えるんだよねー。
猫駅長を横目に駅舎内に入ると、往年の上越線を走る列車の写真が壁に掲示されていた。
ホームに出ていろいろ眺めていると、長岡行き普通列車が到着。

列車をお見送りして、次の撮り鉄スポットへ移動。
到着したのは毛渡沢橋梁。
次の普通列車水上行き通過の瞬間を逃すまいと、通過予想時刻の数分前から緊張感たっぷりの沈黙。
そして列車がやってきました!

なんかいいねぇ~♪
ホントはE129系じゃなくて、昔ながらの115系だったらもっと良いんだけどね~♪
まぁ贅沢は言えないか。
ツアー内容はこれで全てなので、オフ会会場に戻ります。
元の駐車場に戻り、昼飯を食いに行くことに。
昼飯は昨年と同じ店、中華珍来へ。
腹が減って死にそうなので、店頭に掲示してあるポスターを見て速決断し速注文。
そして着丼したのがこれ
麻婆豆腐定食!この暑いに麻婆豆腐とは・・・って、
去年は麻婆ラーメン食ったよな!?
どんだけ
麻婆豆腐好きだよおいwwwww麻婆豆腐は濃厚な餡で熱々!山椒が効いて舌が痺れ、なんかクセになりそう。
半ラーメンは中華そばだね。懐かしい感じがして、安心する。
大盛にしないで普通盛りで注文して正解。かなりお腹いっぱい。
そろそろみなさんが散策から帰ってくる時間なので、新幹線高架下にブルシートを広げて、ジャンケン大会の出品を並べてもらう。
その間にラフェッソさんの協力を得て、集合写真撮影の準備。
最近のカメラって、カメラのファインダーや液晶モニターを覗かずに、スマホでアングルを確認できるんだねー、スゲー!
で、その集合写真はこれ

写真は後ほどクラウドにアップしますので、欲しい方はやんばるまで直接メッセを送って下さい。
さて、撮影が終わって、お待ちかねの不要品争奪ジャンケン大会。
残念ながら写真はありませんが、他の参加者さんのブログでご覧頂けると分かりますが、かなり多くの出品がありました。
クルマのパーツやら食品やら家庭用品やら、ホントいろんなものがいっぱいでした。
そして本日の目玉、二代目@親父さんから提供して頂いた逸品を、
tetsurinさんがゲットしました!

来月に北陸で行われる千里浜オフで、クルマに貼った状態をお披露目するでしょう!
最後に、全車色別に整列してみました。

なんか、クルマのオフ会って感じがして良いですね~♪
みんなそれぞれ好きなアングルで撮影してました。
で、最後に締めの挨拶で解散です。
遠方近場にかかわらず、第2回に~がたオフ@越後湯沢2017に参加された皆様ならびに、
魂のみの参加となった皆様、本当にありがとうございました。
また来年も楽しい企画を考えますので、是非参加して下さい。
そしてどこかのオフ会でまたお目にかかりましょう!
PR