
今日は、に~がたオフの前夜祭ということで、まずは道の駅南魚沼に集合。
ところが、待ちに待っていたウキウキルンルン気分を、危うくぶちこわしそうな事態が発生!
道の駅入り口の交差点で左折中(やんばる号)に、強引に割り込んできた右折(京都ナンバー)の日産デイズ(グレードは知らんっ!)に遭遇!
デイズが停まった駐車スペースの真後ろに停めてゴルァしてやろうかと思いましたが、きっと『んこ』を我慢していたんでしょう。まぁこんな小せぇ事にムカッ腹立てても仕方あるめぇと思っていたら、車内ではBBAが一心不乱にスマホを弄っていました。スマホを弄りたいが為に、交通ルールを無視したのか・・・。楽しみだった今日がこいつのために台無しになるところだったと思うと、なんか急に許してやろうという気が失せちゃいましたよ。
危険な運転をするクルマが身近にいることをお知らせするために、さらしてやろうと思います。ホント、ちっちゃいちっちゃい仕返しですよ♪

みなさーん、このクルマには気をつけてくださいね~♪
とゆーことで、気を取り直して・・・
1年ぶりの道の駅南魚沼に到着ですよ。今日はクルマが意外と少ねぇなぁ。
とハイドラをチェックすると、北関東のあの方達2人が絶賛北上中!

みるみるうちに谷川岳PAを過ぎ、関越トンネルをくぐり抜け、湯沢ICを過ぎ、塩沢石打ICで降り、ついに道の駅南魚沼で合流!
やぁやぁ、遠くからお疲れ様でした~
昨年のイバラッキーオフ以来ですね~
と言葉を交わしたのは、イバラッキーの黒梅里(旧:きゃすたん)さんと、栃木のチンピラことラフェッソさん。
まずは挨拶代わりにラフェッソさん持参の、超おすすめB級グルメ佐野名物のイモフライを頂く。
相変わらずイモがホクホクで、ソースが衣に染みこんで(゚Д゚)ウマー
このソースが良いんだよなぁ~♪
何本でも食えるぜこりゃ!
って、昼飯前にこんな腹持ちする美味いモン食っちゃ、昼飯が食えなくなるー!
と言いながら向かったのは、やんばるお気に入りの、へぎ蕎麦が美味い店、田畑屋。

さぁて、へぎ蕎麦食うぞへぎ蕎麦っ!
で注文したのがこれ!


天ざる蕎麦大盛、なかなかの盛りですよこれはっ!
麺の量に比例して、薬味のネギとわさびも増量していたのには感心しました。
( ´∀`)bグッ!
コシあってツルツルでのどごしが良く、天ぷらは衣が程良くサクサク♪
いつも通りの美味さでした。
するとカツ丼とのセットメニューを注文したきゃすたんさん、
やんばるのセイロの上に、自分の分の蕎麦が載っかったセイロを、そーっと載せる。
どさくさ紛れに、薬味も一緒にそーっと差し出されてきましたよ。

ん?
もうお腹いっぱいなの?
マーにサルベージしろと?
んもー、仕方ねぇなぁ(笑)
出されたものは残さず食べる主義なので、
全部平らげましたよ。
さすがにお腹いっぱい。
そば湯を飲んでマッタリして、後で合流するtatutakuさんと待ち合わせるために、道の駅南魚沼へ戻ります。
tatutakuさんが到着するまでの間、北関東のお二方は米菓のアウトレット品を特大レジ袋が満パンになるほどの爆買い!
ラフェッソさんなんて、5,000円超のお買い上げ!
お買い上げ毎度ありがとうございます!
m(_ _)m
tatutakuさんと合流して、しばらくあーじゃねーこーじゃねーと駄弁った後、セカンドステージへ移動開始。

移動先は、今宵の酒宴会場である越後湯沢♪
あ、もちろんオフ会の会場でもあります。
今回は宿を確保して、居酒屋で心ゆくまで呑みます!
まずは宿へチェックインして、早速宿自慢の天然温泉を満喫しようと風呂場へGO!
すると、俺は烏の行水だからと豪語したきゃすたんさん、一番風呂の激熱で悶絶!
このままでは湯に浸かれないと、普通に浸かれるくらいの温度まで、冷水注入&草津のと見紛うくらいの強力高速湯揉みで適温に下げてくれました。いやぁ~、ホント感謝感謝です!
やんばるも最初は熱い!って感じたけど徐々に湯温に慣れ、お陰でゆっくりと極楽湯を堪能することが出来ましたよ。
あ、でも二番風呂のラフェッソさん、熱い熱いって言っていたなぁ~(笑)
♪湯沢良いとこ一度はおいでーちょいなちょいなぁ~♪
と鼻歌まで出てきたとか出てこないとか。
( ̄ー ̄)ニヤリッ
風呂から上がってサッパリした後、宿の前でtatutakuさんと再合流し、いよいよお待ちかねの居酒屋へGO~
まずは生ビールでカンパーイ!
プハーッ!
もういつ死んでも良いくらい、めちゃくちゃ美味い!
つまみを何品か注文し、駄弁りんぐ♪
何日も前からしきりとアレを食いてぇアレを食いてぇと言っていたラフェッソさん、駄弁り始めてからもう何時間も経って良い頃合いになったので、じゃぁ満を持して注文しちゃいますかぁ~?
そのアレというのは、新潟が誇る高級魚『のどぐろ』の浜焼き!
新潟が誇ると言っておきながら、実は能登半島沖で水揚げされたとお店の人が言っていたのはナイショですよナイショ(爆)
ちなみに、高級魚というからには、お値段も高級でありまして・・・
1匹2,500円1品2500円もするので、これは当初から割り勘対象外としていたんだけど、誰かの悪知恵で何故か、のどぐろを賭けた男気ジャンケンになってしまいました。
<<<<<男気ジャンケンルール>>>>>
1.ジャンケンは1発勝負
2.一番負けた者が税込2,500円支払う
3.一番負けた者はのどぐろを一切れも食えないOH・・・なんとも悪魔なルール・・・。
でも全員このルールを了承し、いざ勝負!
勝っても負けても恨みっこ無しよ♪
男気ジャンケン、ジャンケンポン!!
最初の勝負は、きゃすたんさんとやんばるが勝ち抜け。
毎月のお小遣いが雀の涙ほどしかないやんばるにとって、正直嬉しかったですハイ。
さて、最後まで勝負がもつれ込んだお二方、ラフェッソさんとtatutakuさん。
さぁ勝負の行方はいかに!?
勝っても負けても恨みっこ無しよ♪
男気ジャンケン、ジャンケンポン!!

ピンクのシャツがラフェッソさん、黒のシャツがtatutakuさん。
勝負あり!ラフェッソさんがギリギリ勝ち抜け!
ここでようやくのどぐろの浜焼きを注文。
大分時間がかかってようやくのどぐろのお出まし~

普通のどぐろって切り身で提供されるんだけど、こうやって1尾丸ごと出されるとなかなか豪快。
なんて語っていないで、早速一口食べてみる、と・・・んまい!
脂がのって身がふんわり。
こりゃ、白いご飯にも酒にも合う!
新潟に住んで良かったぁとしみじみ感じましたよイヤホントマジデ(笑)
もちろん当初の約束通り、支払請求書は無事tatutakuさんの元へ~♪

いやぁ~tatutakuさんには申し訳ないけど、のどぐろスゲー美味かったです!
ゴチになりやしたっ!
┏○)) アザ━━━━━━━ス!
宴たけなわのまま、今度は宿のきゃすたんさんの部屋へ場所を変えて、2次会スタート!
といっても、開始早々部屋の主は布団の中へ・・・
って、早すぎじゃね?
いや、俺はまだ寝ていない!ときゃすたんさん主張するも、試しに話しかけずに数分間放置プレイすると、案の定・・・

あらら、やっぱり寝ちゃったよー。
残されたラフェッソさんとやんばるで、あんなことやこんなことを駄弁る。
内容はあんまり覚えちゃいませんがね、ホント真面目な話ッスよ。
いい加減酔っ払ってきたので、そろそろ〆ラーでも食うことに。
ラフェッソさんはカップヌードルシーフードBIG、やんばるは蒙古タンメン中本の北極を。
きゃすたんさんを、北極のカプサイシンの刺激臭で起こしてやろうと試みるも、全く動じず!

ツルリと北極を食べ終えて気づくと、日付はとっくに変わっていてた。
そろそろ各自の部屋に戻って寝るとするか。
ってことで、前夜祭は無事終了。
今回は今までとは趣向を変え、宿&居酒屋で贅沢な前夜祭でしたが、たまにはこうやってガス抜きするのもイイね♪
クセになりそうです(笑)
PR