
始まりですよぉ~!
今回は毎年恒例となった、JA北魚沼 大農業祭におじゃましてみましたー。
到着したのはいつも通り、早朝7時過ぎ。

若干先客がいる様に見えますが、このクルマはみんな関係者。
なので、やんばるはお客の中では一番乗りぃぃぃぃぃぃぃ~♪
と、またしても有頂天になっております
(≧∇≦)キャハー♪
さて、まだ開会時間前なので、設営作業の邪魔にならないように会場内をぶらついてみます。

今年もアレがあるかなぁと探してみると・・・

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
やっぱりあったー!墓石の展示!流石に即売じゃ無いだろうけど、注文する人いるのかなぁ?
開会はAM9時からなので、クルマに戻ってちょいと仮眠。
朝早かったからねぇ~。
で開会の9時ちょっと前に起きて会場に向かい、開会宣言を受けて大農業祭スタート!
開会宣言と同時に各提供ブースがオープンするので、まずは朝飯の調達。
新米北魚沼産コシヒカリのおにぎり(2個入り100円)・米粉クレープ(100円)・牛乳・豚汁をゲット。
牛乳と豚汁は無料で提供。
毎度の事ながら、ホント嬉しい。感謝しながら頂く。

さぁて、最初の朝飯を食った後は、次の朝飯を食うぞー!

豚汁2杯目・手打ち蕎麦をゲット。
蕎麦は昨年同様コシの強い、食べ応えのある食感。
これ、フルサイズの蕎麦丼で1杯食べたいよぉ~♪
10時過ぎになって、ようやく各VIPの挨拶。
挨拶の間、ポン菓子を食っていました。

この開会の挨拶が終わると、みなさんお待ちかねの餅まき。
まかれる餅の数は3,000個ということだけど、一体いくつゲット出来るのか・・・
で、結果はこうでした。

ジャーン!
紅白餅各6個ずつの12個でした。
二人で12個だから、そんなに多くないよね。
この餅はあんまり日持ちしないので、早々に食べないと(笑)
で、餅まきの後はついた餅の振る舞いなので、すぐに行列に並ぶ。
行列は長さにして50mくらい。
予めきな粉にまぶした餅がパック詰めしてあって、それを配布するだけなのであっという間にきな粉餅をゲット!
あ、ちなみに、行列に並んでいる間は、ポップコーン食ってました。

こんな感じに並べてみたんだけど、なんか寂しいなぁ・・・
と、きな粉餅をパクつきながらしばし考えてみる。

あっ、そうだ!
豚汁と非常に相性の良いというか、定番の組み合わせと言ったらアレしかないよねぇ~
ということで・・・
カレーでしょ!
m9( ゚д゚)ビシッ!!
カレーを買いに行ったときに、すぐ近くにあった越後もち豚串焼が美味そうだったんで・・・

ノンアルビールと一緒に♪
クゥゥゥゥゥ~ッ、
プッハァァァァァァ~♪
ノンアルでもうめぇ~なぁ~♪ノンアルビールが呼び水となって、食欲に火が付いてしまい・・・

この様なピザを食べたくなってしまいました。
ちなみにこのピザは米粉を使っていて、トッピングされている具材は秋らしくきのこをチョイスしました。
流石に満腹となりました。
最後にお楽しみ抽選会にちょっとだけ望みをかけたんですが、残念ながらかすりもせずw
大満足のJA北魚沼大農業祭でした♪
また来年も楽しみにしています!
JA北魚沼サイコー!PR