この記事新しくラジオを購入しました。

東芝TY-AR55です。
えー!なんで東芝のラジオなんか買ったのぉ?
まぁ確かにネットの口コミでは、賛否両論の意見が交わされていますが、決め手になったのが
・筐体が横長
内蔵されているAM用バーアンテナが縦長の筐体よりも長そう。
・ハンドルorベルトが付いている
手に持ちやすい&フックなどに引っかけやすい。
・前面にスイッチやダイヤルが無い
片手で操作可能。
この3点です。
ですが、ぶっちゃけ一番の決め手は、
東芝のラジオってどうなん??という興味(怖い物見たさ)が一番でした(爆)
とは言っても、全然期待出来ないラジオを買えるほどやんばるはお小遣いが潤沢ではないので、この3条件は必須だったんです。
で、実際使ってみると、恐れていたことが起きました。
AMの音がこもって聞こえる・・・スイッチを入れた瞬間一発で分かりました。
ちょっと聴きづらいかなぁ~。
でも、比較対象がICF-EX5なので、これは仕方が無いのかも。
と、感じていましたが、最近は慣れてきたせいもあって、そんなにこもっていない音質になってきたように感じます。
さて、肝心の長距離中波受信能力ですが、ABS秋田放送・文化放送・OBCラジオ大阪・東海ラジオはちゃんと聴けました。
なので、普通に使う分には全く問題ナッシングです!
一方FMについてなんですが、スピーカーが2つついているので、音声はステレオです。
ですが、ボリュームが小さいように感じるのは、音声がモノラルじゃなくてステレオになっているせいかも。
車内で聴く場合は、多少ボリュームは小さくても良いんですが、洗車等屋外で作業する時のながら聴きとしては、相当ボリュームを上げないと音が聞こえません。
ステレオ/モノラルの切り替えスイッチがあれば良いなぁ~(爆)
とは言っても、やんばるにとってFM受信は正直おまけ機能と思っているので、まぁ良しとしましょう。
なにはともあれ、今や貴重となったICF-EX5、大事に使っていこうと思います。
PR