こんなのも買ってきたりなんかしていました。
まずはドンキホーテ秋葉原店ではこれをゲット。

今さら?かと思ってしまうかもしれないけれど、これは以前から欲しかった!でも値段が\980と微妙に高いので、安くなるのを待っていたらこんな時期になってしまった。ちなみに値段は\580で最終処分価格。パッケージはだいぶ傷んでいたけれど、中身には全く支障ないのでこれで良しとする。
続いて同じくドンキホーテ秋葉原店でゲットしたのは、

ミニイカ娘minimini飼育セット。いわゆるミニイカ娘の水槽付フィギュア。全6種類でそのうち1種類がシークレットとのこと。で、何が入っているのかなぁ~と中を見てみたら、

なんといきなりシークレットが入っていた。黒ミニイカ娘か。正直シークレットじゃない方が良かった。
でドンキで買い物をした後SEGAのゲーセンに立ち寄ってみた。何か触手が伸びそうな景品はないかなぁ~と店内をぶらついたら、またもやイカ娘グッズを発見。穴の空いたアクリル板に、クレーンからぶら下がっている棒を通り抜けさせて、景品を留めてあるロックを解除するというプライズゲーム。サービス台ということで、簡単に景品をゲットできるとのことだが、本当に簡単にゲット出来てしまった。

しかもこれ、USB2.0ハブだと!端子は4つ。使わない時はシャッターを閉めてホコリを遮断可能。でもイカなんだから、端子は10個なきゃダメなんじゃなイカ?
車をUDX地下駐車場に駐めているので、買い物する度に荷物をせっせと車まで運ぶ。そのついでにUDX2階のakiba infoでイカ娘一番くじプレミアムを2回やった。当たったのはD賞とE賞。D賞が2つあるけれど、【はる】が東京駅のテレ東本舗で抽選して当たったモノ。よりによって景品がかぶってしまうとは・・・。

さて、時間的に前後してしまうけれど、東京駅でお土産を購入。はるオススメの

を買ってみた。パッケージをよく見ていなかったのだけれど、てっきり普通のドーナツだと思って食べてみたら、サクサクしていた。はるには申し訳ないけれど、あんまり美味くない。でも牛乳と一緒に食べれば美味いんだなぁ~。
同じく東京駅で買ってきたのは

今や懐かしいナショナルの蛍光灯。いやー、キッチンの蛍光灯が切れちゃってさー、困っていたんだよねー。やっぱり日用品を買うのは東京駅だよね。
アホか。一見蛍光灯に見えるかもしれないけれど、実はコレ、

中にはロングなバウムクーヘンが入っている。パッケージ全長は61.5cm!こんな長いバウムクーヘンは見た事がない。

なかなかカッコイイじゃん!まだはやぶさには乗った事がないけれど、いつかは新青森~東京~新大阪~鹿児島中央まで全線乗車してみたいなぁ。
とまぁこんな買い物をしてきました。買い物だけでもかなり満喫。次に行くのがまた楽しみになってきた。
PR