まずは昼飯を食べに。もう何度も行っている、らあめん天山見附店。ここは何度も通う、お気に入りなんです。ラーメンレポートについては
こちらへどーぞ。 さて、天気も良いし腹が満たされたから、どっかドライブにでも行こうかなぁ。とまぁ軽いノリで出発。 新潟市方面に向かおうとR116を走っていた。ふと、遠くに見える山に目をやった。
あっ、弥彦に行こうかな。神社じゃなくて弥彦山頂。
山頂でおやつでも食べようと、原信吉田店に入っているピーコックでおやつを購入。で、少し引き返して弥彦スカイラインに入る。初めて走る道だけど、走りやすさはまぁまぁ。小柄でパワーのあるエンジンを積んだ車か、400cc以上のバイクなら楽しめるかも。
山頂に到着しました。写真がピンぼけになってすみません。

弥彦山頂ちょっと下には、こんなタワーがあったり

こんな斜めに上るエレベーターがあったりします。

タワーには絶対登りたくないという【はる】たっての希望で、斜行エレベーターで山頂にに上る事にしました。上昇中のエレベーターから見た景色。おお、なかなか見応えのある景色です。

山頂に到着しました。遠くに佐渡島が見えます。

自宅はこっちの方かなぁ?
うちの地デジ電波はここから発射された電波を受信しています。
山頂でおやつを食べようと思いましたが、ちょっと寒かったのでここで食べるのは辞めました。
弥彦山を海側に下りて、シーサイドラインを寺泊方面へ。買い物客で賑やかな通りをスルーして出雲崎へ。道の駅でおやつを食べる事にする。出雲崎に来たら良寛コーヒーだね。
海鳥が盛んにおねだりを催促してくるので少し分けてやったら、さらに集まってきてしまった。あんまりうるさいので、少し脅して追っ払った。あんまり効果はないけれどね。
道の駅で休んだ後、柏崎方面へ。西山辺りでまだ訪れた事がない道の駅があった事を思い出し、立ち寄ってみる事にした。
到着しました。道の駅西山ふるさと公苑。

ほとんど人がいないので寂しいです。とりあえず中に入ってみましたが、中国の民芸品などが展示されていました。あまり興味をひくものはなかったので、サラーッと見物。出際に道の駅の記念切符を購入。他の見物をすることにしました。
中国らしく、西遊記のキャラクターの像が展示してあります。

坊主・馬・猿・河童・豚、全員揃っています。
同じ敷地にはこんな建物もあったりします。故田中角栄元首相は、ここ旧西山町の出身なので、こういった建物があるんでしょう。
お気に入りの快走道路を走り抜け、最後にてんぐ屋中之島店に到着。

エヴァのトレカ入りチョコウェハーが、半額で売っていました。安かったので全て根こそぎ買ってしまいました。根こそぎと言っても18個しか無いんですけれどね。
とまぁ、こんな感じでドライブしてきました。
PR