日曜日昼前のPLANT-5見附店は、相変わらず繁盛している。
皆カートに、山の如く商品をてんこ盛り。
我が家もカート上段すり切り1杯分くらいの商品(猫の餌を筆頭に各種食材や(第3の)ビールやつまみ・菓子)を購入。
店を出ると、そのまま家に帰るのが惜しいくらいの青空が広がっていたので、そのままドライブ。
この時期の青空は、珍しくてホント貴重なんですよ。
なので嬉しくなっちゃって。
で、着いた先は、道の駅国上。お目当ては足湯である。
足湯は手軽に温泉気分を味わえるので、日帰りドライブには持ってこい。
なので、クルマには常時タオルを搭載。見つけたらいつでも入湯可能な状態にしています。
すっかり暖まり、昼もだいぶ過ぎたので、昼ご飯を食べに行こうと
寺泊へ。
魚の市場通りの駐車場に駐め、ちょっと歩いて寺泊こまどりへ。
実は寺泊のこまどりは初なんですよ。以前から来たかったんだけど、なかなか来る機会が無くて、今日に至った訳なんです。
さて、入り口から入ろうとすると・・・
ちょっと待ったぁ~!と貴さんコール(古っ!)は聞こえていないけど、
入口はウラですよん♪ との貼り紙が。
なので、店の裏に回って入店。
入ってすぐのガラス扉に、足の不自由な人以外は2階へ上がるよう書かれた貼り紙が。
1階は満席って訳じゃないのに・・・。
これが噂に聞きし上から目線接客だな、とちょっとだけ身構えて階段を上がる。
席に案内され、メニューを拝見。

味噌ら~めんを食べようと思ったら、なんと900円!
高っ!!!もちろんやんばるは大盛がデフォなので150円増しも加わり、締めて1050円!
超高っ!!!最近ラーメンで1000円超えなんてなかったもんだから、ちょっと驚き。
まぁここは観光地だし、せっかく来たんだからと諦めて大盛で注文。
嫁は肉ら~めんを注文。
餃子好きの嫁は、焼き餃子も注文。
10分ほど待って、まずは焼き餃子が着皿。
1つで一般的な餃子2つ分くらいの大きさがある!
箸で掴んで持ち上げるにも、ちょっと大変。イメージ的には、
これを持ち上げるくらいかな? なかなかデカイし重い。
それから数分後、まずはやんばるの味噌ら~めんが着丼。
丼として使用しているのは、なんとすり鉢。噂には聞いていたけど、実際目にするとスゲーな♪
七味唐辛子の容器と比較すると、改めて直径が広い&深さがあるのがよく解る。
早速一口食べてみる。キャベツともやしの層が厚過ぎて、麺に達しない。
キャベツともやしはシャキシャキして、濃いめの味噌スープに絡んで美味い。
白いご飯も欲しくなっちゃうよ~♪
こりゃ、久しぶりに食い応えのあるラーメンだぞ。
麺は極太。茹では普通くらい。やんばるは固茹でが好きなので、次回は麺堅めで注文してみようかな。
肉はかなり細かい。もう少し大きめの挽肉が良いなぁ。レンゲで肉をすくっても、食べ応えがないのはちょっと残念。
で、美味かったので、若干スープを残し完食!!
さて、嫁の肉ら~めんはと、
肉ら~めんのメインの具となる"肉"は、
厚みは1cm近くありそう。"肉"多過ぎるからと、1枚半もらって食べたけど、赤身と脂身のバランスが良くとてもジューシー。
味噌ら~めんのスープにしばらく浸して食べたら、更に美味さアップ!
1枚食べると、結構満足してしまう。
それだけ大きな"肉"なのである。
これはチャーシューに非ず、"肉"なのである。
すっかりお腹いっぱいになった。
駐車場のクルマに戻る前、昨日
ローカル番組に出ていたお店を発見。
店の名は、てんや商店。
そういえば、自家製えごとか笹団子が自慢だと番組で紹介されていた。
レジが置いてあるそばの壁には、似顔絵師の
やまだみつるさんが描いた女将さんの絵が飾ってある。
レジに立つのはその本人。思わず見比べてしまう。
さすがプロだ!素人が言うのは大変失礼でおこがましいけど、上手いなぁ~。
で、”えご”と”小女子”と購入。
どっちも自家製だ。
えごはTVで見たせいもあるかも知れないけど、小女子はパッと見直感で、
これは美味いに決まってる!
と感じて購入。なんかビビビッと感じたんだよね。
今日の夕飯はカレーに決定済みなので、明日の夕飯は”えご”と”小女子”を酒の肴に一杯やるかな♪
PR